なんだかんだと言ってるうちに
7月に入り、
日本列島は
猛烈な暑さに襲われていますね(@_@)
菜園に行くにも
朝早くでないと作業不能なので
5時には起きて、
5時半〜8時半の間にやりくりしています💦
人間は
暑い暑い!! と言って嫌がってますが、
夏野菜はそれが嬉しいらしく
いまいちパッとしなかった
キュウリもトマトもナスも
どんどん採れてきました。
よかったーー!!
すごく心配していたので^。^
ところで、第3弾を何にしようかなと思って探していましたが
やっぱり、がっつり弾いている演奏をアップすることにしますね。
この曲を弾くために どの位練習を積んだのかなあ・・・
と思わせる演奏ばかりで なかなか思い出しても感動的です。。
もちろん、素敵な演奏は他にもいっぱいあります!!
どうぞお時間のある時に
クレッセントのチャンネルに入って頂き、 →こちらから
貴方の大好きな、宝物の演奏を見つけて楽しんで頂ければ幸いです💛
2013年
2015年
■浦部創造 音の夢コン東京地区最優秀賞 ハチャトゥリャン ソナチネ第3楽章
2016年
■鈴木凛 ブルクミュラー 素直な心/アラベスク/無邪気/狩り
■多田衣織 クラコン予選 スカルラッティソナタ K.406 L.5 ハ長調
■多田衣織 クラコン全国大会第4位 ショパン ボレロChopin Bolero Op.19
2017年
■ピアノ協奏曲フェスティバル 多田衣織 ハイドン ピアノ協奏曲第11番 ニ長調 第1楽章
■多田早織 メンデルスゾーン 無言歌集より 紡ぎ歌 Op.67-4
■PTNA本選優秀賞B級 橋口葉 クレメンティソナチネop.36-4 /グレチャノフ 初めての舞踏会
■PTNA本選優秀賞D級 多田衣織 ベートーヴェンソナタ第5番/モシュコフスキーエチュードop.97-13
■クラコン全国大会第4位 佐部利有真 カバレフスキー スロヴァキア民謡による変奏曲 Op.51-3 ニ短調
■クラコン全国大会第5位 丸岡花珠 ドビュッシー”ピアノのために”よりプレリュード
■クラコン全国大会第5位 荒井大河 演奏会用練習曲(中田喜直)
■クラコン全国大会 上野貴史 シューベルト=リスト ウィーンの夜会第6番
■三友優 メンデルスゾーンピアノ三重奏曲第1番ニ短調op.49 第3楽章
2017年、いい演奏が多いですね!
嬉しいことになんだかレベルアップしている感じがあります。
さて、2018年の今年もあと半年。
来年も、ご紹介できるような素敵な演奏に
これから次々に出会えますように・・・